linux@IPアドレス設定
概要
Debian Linuxで動的IPアドレスを固定IPアドレスに変更する方法のメモ。インストール時に設定すれば良かったんですが、適当に進めてしまったので動的IPアドレス設定になってしまい、、、(以下略
環境
下記環境で行った方法です。他の環境では方法が異なる場合が多々あります。- Debian 9.4.0 i386
- Linux version 4.9.0-6-686
- PCEngines ALIX 1e
現在の設定内容を確認する
下記コマンドでIPアドレス情報を出力して確認。$ ip address
debianはifconfigとかのコマンドがデフォルトで入っていないんですね。こんな素晴らしい記事を見つけました。私のようにifconfigを適当に使っていた方にはオススメです。
上のコマンドを実行すると、下記のように出力されます。
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
inet 127.0.0.1/8 scope host lo
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 ::1/128 scope host
valid_lft forever preferred_lft forever
2: enp0s13: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
link/ether 00:0d:b9:0d:8a:a8 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.1.132/24 brd 192.168.1.255 scope global enp0s13
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 fe80::20d:b9ff:fe0d:8aa8/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
eth0とかじゃないんだなぁ。こちらも素晴らしい記事。へぇそうなのか。バス0スロット13のethernet。
これらIPアドレスは何を元に設定されているのかというと、
/etc/network/interfaces
に書かれている。# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
source /etc/network/interfaces.d/*
# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback
# The primary network interface
allow-hotplug enp0s13
iface enp0s13 inet dhcp
設定を変更する
/etc/network/interfaces
の↓の部分をiface enp0s13 inet dhcp
↓に変更する。ちなみにroot権限で編集が必要。iface enp0s13 inet static
address 192.168.1.2
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.1.1
dns-nameservers 192.168.1.1 8.8.8.8
これで↓の設定になります。項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
IPアドレス | 192.168.1.2 | |
サブネットマスク | 255.255.255.0 | |
デフォルトゲートウェイ | 192.168.1.1 | 我が家ではルータのアドレス |
プライマリDNS | 192.168.1.1 | 〃 |
セカンダリDNS | 8.8.8.8 | google先生のDNS |
設定を反映する
下記コマンドを入力して、ネットワークを再起動させ設定を反映します。$ sudo service networking restart
これで行けると思ったんですが、OS再起動じゃないとダメでした。なので、下記コマンドでOS再起動を実施して反映。
$ sudo shutdown -r now
再起動したら、反映を確認。$ ip address
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
inet 127.0.0.1/8 scope host lo
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 ::1/128 scope host
valid_lft forever preferred_lft forever
2: enp0s13: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UNKNOWN group default qlen 1000
link/ether 00:0d:b9:0d:8a:a8 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.1.2/24 brd 192.168.1.255 scope global enp0s13
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 fe80::20d:b9ff:fe0d:8aa8/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
コメント
コメントを投稿